クリニックブログ BLOG
25.02.06
こんにちは 歯科衛生士の長谷川です。
今年も1か月が経ちました。
まだまだ正月太りが解消されない私は最近レモン白湯を飲むようにしてます🍋
🍋レモン白湯の効果🍋
レモンと温かい白湯は代謝サポートするとされています。 特に、レモンに含まれるビタミンCやクエン酸は、エネルギー代謝をサポートし、脂肪燃焼に寄与すると言われています。 これにより、カロリー消費が増え、ダイエットにも効果が期待できます。
就寝前は特にオススメらしく、レモンの香りが気持ちを落ち着かせ、質の良い睡眠に導いてくれます。 また、レモンに含まれるリモネンには食欲抑制効果があるため、寝る前にお腹が空いてしまった時に食欲を抑えてくれます。
朝起きてすぐ飲み、寝る前に飲んでと…💦
ただ気になる事が
こんなに飲むともしや?酸蝕歯にならないかしら?と
酸触歯は「脱灰⇔再石灰化」のバランスが崩れることによって起こります。
無糖であっても、就寝中は唾液の分泌量が極端に少なくなるため、これが習慣になると酸蝕歯のリスクは向上してしまいます。
🍋酸蝕から歯を守る方法🍋
酸の強い飲食物を口にする回数を減らす
・酸の強いものを食べたら、水やお茶を飲んだりうがいをしたりして洗い流す
・酸の強い飲み物を飲む際にはストローを使う
・食後にうがいを行い、口の中の環境を酸性から中性に戻して30分後歯磨き🪥
・だらだらと長い時間をかけた飲食や間食をなるべくしない
・よく噛んで唾液を出す
・キシリトール100%のガムをかむ
・フッ素濃度が高い歯磨き剤を使用する
体重は変わりませんが😅レモン白湯は続けていきたいので、うがいとフッ素やガムを、噛んでしっかりと守りたいと思ってます。
instagram @iwasaki0418
四日市駅徒歩3分 近鉄四日市駅徒歩10分
インプラント治療は、従来の入れ歯やブリッジとは違い、天然歯のように美しくしっかりと噛める歯を取り戻す治療法です。
失った歯の代わりに人工歯根(インプラント)を埋め込み、その上に人工の歯を装着します。健康な歯を削ることはありません。
審美歯科治療とは、天然歯のように自然で美しい口元を作ることを目的とした治療です。しかしながら、見た目の美しさの回復は、歯や歯茎の健康はもちろん、咬み合わせなどの正常な機能を持続させることにも貢献しています。主な治療として、歯を削らないホワイトニング、セラミッククラウン・インレーによる修復治療と、表面だけを削るラミネートベニヤなどがあります。様々な目的・処置方法がございますので、審美歯科治療にかかる治療費は、治療法により大きく異なります。失った歯の代わりに人工歯根(インプラント)を埋め込み、その上に人工の歯を装着します。健康な歯を削ることはありません。