クリニックブログ BLOG
22.01.21
こんにちは、岩崎歯科医院の石川です。
歯科医院は、「歯が痛くなったら行くところ」だと思っている方はいますか?
もちろん痛い時に治療をするのは当然ですが、定期的に来院して歯の汚れを取ったり、むし歯や他にも問題がないかをチェックしてもらうことをおすすめします!
歯科医院へ来ることによってお口の中に関心を持っていただくことができます。
こちらの写真をご覧ください。
Processed with MOLDIV
最初はむし歯治療で来院された患者様ですが、歯石を取ったり、歯磨きの仕方をお伝えすることによって汚れをしっかりと落とすことができるようになられました。
✨来院する度に歯磨きが上達しています!✨
私たち歯科衛生士が患者様のお口の状態と今何をどのようにするべきかをお伝えします!お伝えすることによって、みなさんご自分のお口の中に段々と関心を持っていかれます。健康なお口の方は、さらに健康になっていかれます!
歯科医院へ通って、お口の健康寿命を伸ばしませんか!
岩崎歯科医院 JR四日市駅徒歩3分 近鉄四日市駅徒歩10分
22.01.13
こんにちは。衛生士の中野です。
今回は歯周病の治療で行われる『SRP:エスアールピー』
についてご説明していきます。
SRPとは??
スケーリング(SC)とルートプレーニング(RP)
という処置を同時に行う事を指します。
★スケーリング(SC)=スケーラーという器具を使用し、
歯面に沈着したプラーク、歯石、そのほかの
歯面沈着物を機械的に除去すること
★ルートプレーニング(RP)=歯周ポケット内部の
歯石や歯根表面の汚染されたセメント質を除去し、
歯の根(ルート)を滑らか(プレーン)にすること
▼こちらは下の前歯のSRPを行った症例です
SRPは主に歯周病が進行し深くなった歯周ポケット
に対して行う処置ですが、↑この様に浅い歯周ポケットでも
歯石が付着している場合にはSRPを行います。
▼こちらは臼歯部(奥歯)のSRPを行った症例です
痛みの感受性により強い痛みを感じる場合や
部位によって知覚過敏の症状が出る場合は
麻酔をしてから処置を行う事も可能です。
SRPは患者様の負担や口腔内の環境を考慮した上で
1〜6回に分けて行いますが、歯周病の治療が終わったから
歯科医院に行くのは終わりではなく、
より良い口腔内環境を維持していくために定期検診を
受けることがとても重要です☺️✨
Instagram @iwasaki0418
四日市 歯医者 岩崎歯科医院 JR四日市駅徒歩3分 近鉄四日市駅徒歩10分
22.01.11
こんにちは、受付の吉竹です🌻
皆さんは歯周病についてご存知ですか?
⬜︎歯茎が腫れている
⬜︎歯茎から出血する
⬜︎口臭が気になる
⬜︎歯茎がむずがゆい
⬜︎歯ブラシやフロスを使うと出血する
⬜︎口の中がネバネバする
⬜︎歯がながくなった気がする
⬜︎歯がしみる
⬜︎歯と歯の間に食べ物が詰まりやすい
⬜︎グラグラする歯がある
上記の項目に当てはまる方は歯周病の可能性があります😱
歯周病の方におすすめさせて頂いてる歯磨き粉がこちらのSP-Tジェルです🍀
ジェル状の歯磨き粉なので、薬用成分が歯肉や歯周ポケットに長く止まります。
研磨剤が配合されていないので、弱った部位にも優しく磨くことができます✨
フッ素1450ppm配合しているので、虫歯予防にもとても効果的です🦷
歯周病や虫歯予防のために是非一度使ってみてください✨
Instagram @iwasaki0418
四日市 歯医者 岩崎歯科医院 JR四日市駅徒歩3分 近鉄四日市駅徒歩10分
21.12.24
バクテリアセラピーとは、体内菌を整えることで
病気の治療や予防を行うという医療技術です。
歯科においても善玉菌を利用して
体内に常在する菌の質やバランスを改善することで
疾病の予防や治療に役立てることを目指して
研究と臨床への応用がすすめられています。
当院では体内菌を整えるロイテリ菌のタブレットを
お勧めしています。
L・ロイテリ菌とは、ヒトの母乳・口腔由来の乳酸菌です。
L.ロイテリ菌を続けて摂ると、こんないいことが・・・
☆虫歯の原因菌を減らします。
☆歯周病の原因菌を減らします。
☆口臭を減らします。
☆便秘、下痢の方の便通を整えます。
☆胃のピロリ菌を減らします。
☆アレルギー症状を軽減します。
ヒト母乳由来の善玉菌をとることで、
体質の改善をしてみませんか❓
詳しいことはスタッフにご相談ください。
21.12.17
みなさん、こんにちは。
大庭です!
今日は、朝の歯磨きが風邪・感染予防に
どれほど効果があるかをお話したいと思います!
朝起きてすぐに歯磨きをして
お口の中の雑菌、細菌を除去することにより
風邪や様々なウイルスに対する予防効果が
非常に高いと考えられています☆
風邪のウイルスが人の細胞に入って増えるとき、
ある酵素が関与します。
その酵素が発生しなければウイルスの増殖を防げるそうです。
そしてその酵素は、お口の中の細菌が作り出します。。。
朝起きてすぐに歯磨きで細菌を減らすとその酵素が少なくなり
風邪や様々なウイルスの発症が減るそうです!
これから寒い日が続きます。
朝起きてすぐの歯磨きを毎日続けて
風邪や感染症の予防をしましょう^^
また朝食後の歯磨きもお願いします!
Instagram @iwasaki0418
四日市 歯医者 岩崎歯科医院 JR四日市駅徒歩3分 近鉄四日市駅徒歩10分
インプラント治療は、従来の入れ歯やブリッジとは違い、天然歯のように美しくしっかりと噛める歯を取り戻す治療法です。
失った歯の代わりに人工歯根(インプラント)を埋め込み、その上に人工の歯を装着します。健康な歯を削ることはありません。
審美歯科治療とは、天然歯のように自然で美しい口元を作ることを目的とした治療です。しかしながら、見た目の美しさの回復は、歯や歯茎の健康はもちろん、咬み合わせなどの正常な機能を持続させることにも貢献しています。主な治療として、歯を削らないホワイトニング、セラミッククラウン・インレーによる修復治療と、表面だけを削るラミネートベニヤなどがあります。様々な目的・処置方法がございますので、審美歯科治療にかかる治療費は、治療法により大きく異なります。失った歯の代わりに人工歯根(インプラント)を埋め込み、その上に人工の歯を装着します。健康な歯を削ることはありません。