クリニックブログ BLOG
24.07.04
こんにちは、歯科助手の橘高です!
今回はフッ素の効果についてお話します!
【効果】①エナメル質の修復を促進🧚🏻💫
酸により歯から溶け出したカルシウムやリンを補うこと(再石灰化)を促進します。
②歯の質を強化💪
歯の表面を覆うエナメル質を、酸に溶けにくい性質に変え、ムシ歯への抵抗力を高めます。
③菌の働きを弱める🤛
ムシ歯を引き起こす細菌の働きを弱め、酸がつくられるのを抑えます。
この3つの働きで、ムシ歯の発生と進行を防ぎます🦷
【フッ素塗布について!】
・乳幼児、子ども
▶︎乳歯は永久歯よりエナメル質が薄く、また溝が深いため簡単に虫歯になってしまいます😭
フッ素塗布により、弱い歯を効率的に虫歯から守ることができます✨️
・大人
▶︎永久歯も、生え始めてから2~3年の間も虫歯になりやすい状態です⚠️この期間は、特に定期的なフッ素塗布が有効です!
また、加齢や歯周病によって、歯茎は徐々に下がり、その部分の虫歯のリスクが非常に高くなります。
定期的なフッ素塗布により虫歯を予防することで、歯を長く残せる可能性が高まります。
また、歯科医院での定期的なフッ素塗布と併用して、自宅でもフッ素配合のケア用品を使うことで、より高い効果が得られます🦷🪥✨
●フッ素配合の歯磨き粉を使用する
子どもでも取り入れやすい方法として、フッ素配合の歯磨き粉の使用があげられます!虫歯予防に特化したフッ素入りの歯磨き粉を使用すれば、自宅で手軽にケアすることが可能です🦷
⚠️歯磨き粉の効果を得るためには、口内に歯磨き粉の成分をとどめる必要があります。ブラッシング後は、1~2回軽くゆすいだあとに30分は飲食を控えるように心がけてください😀
当医院で取り扱っている虫歯予防に特化した歯磨き粉はコチラ⬇️
🦷🪥大人の方向け
🦷🪥子ども向け
●フッ素配合の歯科専売ガムもあります!
ぜひ手にとってみてください✨
歯科検診・フッ素塗布の予約もお待ちしております🙌
Instagram @iwasaki0418
JR四日市駅徒歩3分
近鉄四日市駅徒歩10分
24.06.20
こんにちは😃歯科助手の横山です。
今回は【口臭の原因】についてブログを書いていきます。
口臭は多くの人にとって気になる問題であり、さまざま原因が関与しています。
【原因】
・口腔内の問題
虫歯や歯周病などの口腔疾患は口臭の一般的な原因です。これらの状態は口腔内での細菌の増加を引き起こし、悪臭の原因になります。
・プラークと舌苔
歯や舌の表面に蓄積するプラークや舌苔は細菌の増殖の場となり悪臭を放ちます。
・食習慣
ニンニクや玉ねぎなどの特定の食品は、体内で代謝された後に口臭の原因となる化合物を報酬します。
・口腔乾燥
唾液の分泌減少は口臭を引き起こすことがあります。唾液は口腔を清潔に保つために重要で、その不足は細菌の増殖を促します。
・喫煙
タバコは口臭の原因となるだけでなく、歯周病のリスクも高めます。
【予防策】
・定期的な歯科ケアにより口腔内の健康を維持し口臭を予防できます。
・十分な水分摂取によって唾液の分泌を維持し、口腔内を清潔に保ちます。
・健康的な食生活と禁煙は口臭予防に貢献します。
そこで気になる口臭ケアをしてくれる商品がこちらです!!
【ハイザックRスプレー】
口臭防止と歯周病予防が同時にできるオーラルスプレーです。
ニオイ物質であるVSC(揮発性硫黄化合物)を
不揮発化します。
ほのかな柑橘系の香りで低刺激です。
詳しくはスタッフまでお尋ねください✨
24.06.13
みなさんこんにちは
歯科衛生士の長谷川です。
今日は、炭酸水ジュースをよく摂る患者様で
前歯が脱灰してしまい、小さいな穴ができてしまった患者様にまずは炭酸水ジュースを控えてもらい、フッ素入りの歯磨き粉とM Iペースを3ヶ月毎晩使用してもらいました。
3ヶ月後
歯と歯の境目にあった穴がなくなりました。まだ白濁した部分はありましたが、効果が出たおかげで患者様自身も口腔内の関心をもっていただけるようになりました。
MIペーストの効果
MIペーストには、細菌の産生する酸によって酸性状態に傾いた口腔内を中性に戻す中和作用と酸性状態になりにくい状態を維持する緩衝作用を持っています。酸性の時間が長いほど虫歯リスクが高まるので、虫歯を予防するためにはこのバランスを保つことが非常に大切です。
牛乳由来成分のリカルデント(CPP-ACP)含有
MIペーストには、牛乳由来の成分である、リカルデント(CPP-ACP)が含まれています。歯の表面では酸により歯のエナメル質が溶け出す「脱灰」と、唾液が歯のミネラルを補給する「再石灰化」という修復メカニズムが繰り返されています。リカルデントは、この修復メカニズムを助ける3つの効果があります。
①脱灰の抑制効果
リカルデントには、脱灰抑制の効果があり、歯のエナメル質からミネラルであるリンやカルシウムが溶け出すことを防いでくれます。バランスが崩れて、脱灰に傾くことが「虫歯の進行」となります。
②再石灰化の促進効果
脱灰によって溶け出した唾液中のミネラルが、歯の表面のエナメル質に戻ることを「再石灰化」と言います。リカルデントにはこの「再石灰化」を促進するはたらきがあります。
③耐酸性効果
ミネラルを補給された歯のエナメル質は、虫歯の原因となる酸への耐性を増強し、酸に溶けにくい丈夫な歯にします。
フッ素とMIペーストの違い
フッ素入り歯磨剤もMIペーストもどちらも虫歯予防に効果的ですが、少し違いがあります。
フッ素→歯のエナメル質を強化して、虫歯になりにくい強い歯にする作用
MIペースト→再石灰化を促進させる作用
当院では口腔内に問題がなければフッ素で予防し、歯にホワイトスポットという白濁や初期虫歯のある方は、MIペーストで予防するのをオススメしています。
MIペーストはこんな方にオススメ!
●矯正治療中
MIペーストには、プラークを出来にくくし、虫歯菌の活動を抑え、カルシウムとリンのミネラルによってエナメル質を強化して、矯正治療中に虫歯になりにくくする効果があります。インビザラインをはじめとするアライナー(マウスピース)矯正では、マウスピースにMIペーストを入れることで歯を動かしながらも効果的に歯にミネラルを補給できます。
●ホワイトスポット(歯に白濁がある方)
虫歯は虫歯菌が出す分泌物により、歯が溶ける脱灰が始まります。歯が脱灰により表面が溶け出すと光沢を失い白く濁り始めます。これが初期の虫歯によるホワイトスポットです。この白濁のある歯にMIペーストを塗り続けることで自然治癒する効果があります。(フッ素やMIペーストによる白濁治療には限界がある時があります。その場合にはI-con治療をお勧めします。I-conに関しましては過去の投稿をご参照ください。)
●知覚過敏の方
MIペーストには、カルシウムとリンのミネラルによって歯質を強化し、知覚過敏を緩和させる効果があります。
●ホワイトニング中
MIペーストには、ホワイトニング中にしみるのを緩和する効果があります。また、エナメル質の艶を増す効果もあります。ホームホワイトニングトレーをお持ちの場合、ホワイトニング後にホームホワイトニングトレー内にホワイトニング材の代わりにMIペーストを入れると効果的です。
●初期虫歯がある方
MIペーストには、プラークを出来にくくし、虫歯菌の活動を抑え、カルシウムとリンのミネラルによってエナメル質を強化して、虫歯になりにくい歯にする効果があります。初期虫歯の状態であればMIペーストを使用することによって自然治癒する可能性もあります。
【使用方法】
MIペーストを歯面全体に塗る
歯磨きした後に約1cm(0.3g)[歯ブラシの植毛部の長さの半分程度]のMIペーストを指や歯ブラシ、綿棒で歯面全体に行き渡るように塗布します。
3分間は唾液もお口の中でそのまま
塗布後、3分間は唾液も吐き出さずにそのままにしておきます。唾液と共に口腔内に保持される時間が長いほど効果が高くなります。
30分間はなるべく飲食しない
3分過ぎたら唾液を軽く吐き出した後、30分間はなるべく飲食を行わないで下さい。その間唾液は適時吐き出します。
仕上げに少量の水でうがい
30分後に少量の水でうがいをして終わりです。
毎日の歯磨きの後に仕上げとして使用するのがオススメです。特に最も虫歯発症リスクの高い時間帯である就寝前に使用すると効果的です。
注意⚠️
以下に該当する方は使用しないでください。
・牛乳アレルギー
・パラベンアレルギー
・セリアック病、βラクトグロブリンアレルギー(微量のホエイ(乳清)が残留している可能性があるため)
・人工透析患者(リンの摂取を控える)
なお、それ以外でもアレルギーが疑われる方は、成分をご確認の上、使用の可否をご判断ください。
24.06.06
こんにちは!
(╹◡╹)栗田です!
今回は、
口腔内と喉のケアに優れ殺菌力のCPC配合!
の洗口液(SP-T メディカルガーグル)の効果についてお話しします。
↓効果
①強い殺菌力、抗カビ作用(CPC配合)
口腔内のタンパク質と結合し、
長時間の殺菌効果を持続させる。
②抗炎症成分(GK2配合)
喉の炎症、痛み、歯肉の炎症を抑制する。
③口臭を防ぐ(メントール配合)
⚪️使用するタイミング
就寝前、起床後、帰宅後、歯磨き後、口腔内が乾いたとき、口臭が気になる時など
→就寝前に使用すると‥‥
CPCによる細菌繁殖を抑え、
起床時の口腔内の嫌な匂いを抑制。
医院で販売していますので、
(╹◡╹)ぜひ効果をお試しください!
24.05.30
こんにちは😃前原です^^♡
本日は歯周病についてお話したいと思います🦷✨️
まず、歯周病とは‼️
細菌の感染によって引き起こされる炎症性疾患で、歯の周りの歯ぐき(歯肉)や、歯を支える骨などが溶けてしまう病気です。
歯と歯肉の境目(歯肉溝)の清掃が行き届かないでいると、そこに多くの細菌が停滞し歯肉の辺縁が炎症を起こして赤くなったり、腫れたりしますが痛みはほとんどの場合ありません。
さらに進行すると膿がでたり歯が動揺してきて、最後には歯を抜かなければならなくなってしまいます。
岩崎歯科医院では初診の時や検診の時歯周病検査を行います✨️
歯周病検査とは‼️
➀歯周ポケット検査
プローブという器具を使って歯と歯肉のすきまの状態を調べて、歯周病の進行度や治療後の改善の程度を確認します。
➁パノラマ撮影
直接目で見えない部分を調べます。
※歯を支える骨の状態、歯石が付いているかどうかなどを確認します。
➂歯の動揺度検査
調べたい歯をピンセットではさんで動かしたときの状態によって歯周病の進行度を調べます。
歯周病が進行していく過程です⚠️
歯周病治療について‼️
歯周病の改善には、歯科医院での治療だけでなく、ご自でのセルフケアを持続的に行い、汚れを取り除いた状態を維持することが必要なのです😊
1️⃣ 自宅で行う歯みがきなどのセルフケア🏡
歯ブラシでプラークを落とし、お口を清潔に保ちましょう。セルフケアを怠ると歯科医院での治療効果を十分に得ることが出来ません。
⭐️症状に合ったセルフケアアイテムを選びましょう!!
歯ブラシ、歯間ブラシ、フロス、歯磨き剤
など!🪥
2️⃣歯科医院で行う
詰め物や被せ物の治療、矯正治療など適切な治療を行います!
まとめ✨️✨️
歯周病にならない為にはメインメンテナンスが必要です🙋♀️ 定期的な通院とセルフケアで歯周病の再発を防ぎましょう‼️
✅プロフェッショナルケア
歯と歯肉のすきまなど自分ではケアが難しい部分は、歯科医院で!
✅セルフケア
自宅では、歯ブラシやフロスを使って歯肉の上の部分をきれいにしましょう!
🌟また、歯周病はお口の中だけの問題ではありません‼️
歯周病が認知症や糖尿病などの全身の健康に影響を及ぼすと言われています。
ぜひ当院で、歯周病にならない為にも1度検査を受け歯の健康を維持していきましょう😬🦷
ご予約お待ちしております😊
instagram @iwasaki0418 四日市駅徒歩3分 近鉄四日市駅徒歩10分
インプラント治療は、従来の入れ歯やブリッジとは違い、天然歯のように美しくしっかりと噛める歯を取り戻す治療法です。
失った歯の代わりに人工歯根(インプラント)を埋め込み、その上に人工の歯を装着します。健康な歯を削ることはありません。
審美歯科治療とは、天然歯のように自然で美しい口元を作ることを目的とした治療です。しかしながら、見た目の美しさの回復は、歯や歯茎の健康はもちろん、咬み合わせなどの正常な機能を持続させることにも貢献しています。主な治療として、歯を削らないホワイトニング、セラミッククラウン・インレーによる修復治療と、表面だけを削るラミネートベニヤなどがあります。様々な目的・処置方法がございますので、審美歯科治療にかかる治療費は、治療法により大きく異なります。失った歯の代わりに人工歯根(インプラント)を埋め込み、その上に人工の歯を装着します。健康な歯を削ることはありません。