クリニックブログ BLOG

どうして銀歯なのに虫歯になるの?

カテゴリ:
クリニックブログ

こんにちは。中川です。

 

今まで接着剤でつけてあった金属(詰め物)が突然取れて、慌てて歯科医院に行った経験ある方多いのではないでしょうか。

その時に「詰め物取れた歯が虫歯になっているので、もう一度虫歯の部分を削って金属を新しくしますね」というような説明を受けた方もいらっしゃるのでは?

もちろん、金属が外れた=虫歯になったから、ではありません(他にも理由があります。後述します)。

でもこうは思いませんか?

“金属を接着剤でつけたのに、どうして金属の中が虫歯になるの?”

 

今日はこのことについて書かせていただきたいと思います。

まず初めにお伝えさせていただきたいのは、セラミックやゴールドを使った保険外の詰め物では、治療後にその中に虫歯が再発するということは、あまりありません。

 

保険の金属は色々な金属の合金ですが、その約半分が銀です。

 

実は、この銀がよくありません。

 

磨き残しなどが金属の周りに長期間付着していることで金属が腐食していきます。

腐食すればするほどその部分に汚れがさらにつきやすくなります。

そしてその結果、虫歯になります。

他にも硬さにも問題があります。

 

硬すぎるのです。

 

食事で咬むとき、その咬む力を吸収しきれなくて金属のふち(辺縁)がたわむ(浮き上がる)ような力がかかります。

1日何千回も咬みます。

咬むたびにそのような力がかかるわけです。

その結果、ある日突然外れてしまいます。

外れない金属は大丈夫という“誤解”

ここまでで書いたように、残念ですが保険適応の金属には性質上の限界があります。

ですが歯科医師は、できる限り金属が外れないように努力をします。

削り方によって金属の外れやすさは全然違います。

つまり取れにくいように外れにくいように、考えて削っています。

 

「虫歯の大きさの割には金属の部分多くない(大きくない)?」と感じたことありませんか?

こういう疑問を持たれた方への解答が上にあたります。

特に保険の金属は虫歯の再発の可能性が高いので、あらかじめ虫歯になりやすい部分を削ることもあります。

簡単に外れないように、敢えて形を複雑に削ることもあります。

患者さんの口の中全体の清掃性(磨き残しの量)を見て、時には掃除がしやすい形にすることもあります。

これは歯科医師の考えなので、削り方(削る量や数る形など)は千差万別です。

長年外れていない金属、本当に大丈夫でしょうか?

例えば10~20年外れずに問題なく使えている金属が口の中にあったとしても、その金属が本当に問題が無いのかは分からないのです。

中が虫歯になっていても、歯科医師の先生が簡単に外れないようにと考えて削って下さったから、その結果外れずにいるということも、実は少なくありません。

 

事実 保険の金属の寿命(再度虫歯になる平均年数)は5~6年というデータもあります。

「金属がすぐに外れた」となると患者さんとしてはマイナスイメージを持たれると思います。

「あそこの歯医者、大丈夫?」と。

外れることが良いとは思いませんが、逆に外れないことが良くないことも少なくないということも、ぜひ知っていただけたらと思います。

金属の中は残念ですが目では見えません。

金属の中は実際外してみないと虫歯になっているかどうかが分からないことも多々あります。

だからこそ、そういう部分が虫歯にならないようにすることを、我々歯科医療従事者は考えなければなりませんし、患者さんにもぜひそういう関心を持っていただけたらと思います。

自由診療について
インプラント治療内容

インプラント治療は、従来の入れ歯やブリッジとは違い、天然歯のように美しくしっかりと噛める歯を取り戻す治療法です。
失った歯の代わりに人工歯根(インプラント)を埋め込み、その上に人工の歯を装着します。健康な歯を削ることはありません。

施術の価格
インプラント(1歯) ¥380,000 ~ ¥400,000(税別) 
相談・検査・診断・治療までの標準料金(※治療内容によって異なります。)
施術のリスク・副作用
インプラント治療は必ず外科治療を伴うため、術後の疼痛・咬合痛・腫脹や出血などを生じる事があります。
施術時、静脈内鎮静麻酔を行う場合、一時的にふらつきが生じる事があります。
上部の人工歯や土台(アバットメント)が外れたり、欠けたりゆるんだりする事があります。
また、インプラントも歯と同様に周囲の骨は歯周病のように吸収を起こすリスクがあるので、術後のメインテナンスは必須です。
審美歯科内容

審美歯科治療とは、天然歯のように自然で美しい口元を作ることを目的とした治療です。しかしながら、見た目の美しさの回復は、歯や歯茎の健康はもちろん、咬み合わせなどの正常な機能を持続させることにも貢献しています。主な治療として、歯を削らないホワイトニング、セラミッククラウン・インレーによる修復治療と、表面だけを削るラミネートベニヤなどがあります。様々な目的・処置方法がございますので、審美歯科治療にかかる治療費は、治療法により大きく異なります。失った歯の代わりに人工歯根(インプラント)を埋め込み、その上に人工の歯を装着します。健康な歯を削ることはありません。

施術の価格
補綴(1歯) ¥30,000 ~ / 入れ歯・義歯 ~¥250,000(税別) 
相談・検査・診断・治療までの標準料金(※治療内容によって異なります。)
施術のリスク・副作用
【ホワイトニング】
ホワイトニング剤の刺激により、歯がしみる知覚過敏の症状がおこる可能性があります。
【オールセラミッククラウン】
金属などのインレーやクラウンと比べると、強度が若干劣ります。
【セラミックインレー】
部分的に削った箇所に装着するため、歯を削る量が比較的多くなります。
【ラミネートベニア】
強い力のかかる臼歯部などに装着すると、割れる場合があります。
【メタルセラミッククラウン】
金属を全く使用しないオールセラミックと比べると、見た目はやや劣ります。
また、金属を使用するため、歯茎や歯と歯茎の境目が変色してくる場合や、金属アレルギーを引き起こす可能性があります。