クリニックブログ BLOG

マイクロスコープの練習

カテゴリ:
クリニックブログ

みなさまこんにちは

今日は岩崎歯科医院の衛生士がマイクロスコープの使い方を経験ある衛生士に教わっている様子をお伝えします。

練習というか、使い方です。

先生の石崎さんが練習中の中野さんを

姿勢も良い。いい感じ。初めてにしては素晴らしい!!と。

8月の研修に向けて頑張っています。

歯を白くしてみませんか?

カテゴリ:
クリニックブログ

こんにちは 受付佐藤です。

 

最近当院ではホワイトニングされる方が増えてきています。

なので、今回はホワイトニングについてお話していきたいと思います。

 

歯の色で第一印象が結構変わってきますよね。

 

ホワイトニングのメリットとは、、、

 

・笑顔が魅力的になる

・清潔感アップ

・笑顔に自信が持てるようになり、笑顔が増える

・笑顔が増える事で幸せな気分になる

・笑顔が多くなる事で周りの人と話やすくなる

 

 

 

 

ホワイトニングは美意識の高い女性がやるもの?

というイメージがあるかと思いますが、

当院ではホワイトニングをされる男性の方もとても多いです。

 

お仕事柄、お客様とお話しをする機会が多いという方に大変オススメです!

 

ホワイトニングに興味がある方は気軽にスタッフにお声かけください!!

 

ホワイトニングの費用が高くてできないという方にも歯みがき等

歯を白くする効果があるものも置いてあるので

気軽にお声かけください!

 

 

四日市 歯医者 岩崎歯科医院 JR四日市駅徒歩3分 近鉄四日市駅徒歩10分

 

徹底的歯の保存part1

カテゴリ:
クリニックブログ

岩崎歯科医院 歯科医師の芳金信太郎です。

岩崎歯科医院では精密根管治療として、マイクロスコープやラバーダムを用いて歯の神経の治療を行なっております。

それにより、とても感染の広がってしまったケースでも十分、歯の保存が出来るケースがたくさんあります。

本日は症例の1つをお伝えします。こちら2枚のレントゲンを比較してみましょう。

左が初診時に撮影したレントゲン、右が2年後に撮影したレントゲンです。

なかなかレントゲンを見てもよく分かりづらいと思いますが赤丸で囲った部分が

菌によって骨が溶けてしまった部位です。

とても大きく骨が溶けてしまっています。ここまで骨が溶けてしまうと歯を保存するには、神経の治療に加えて

歯茎を切開する歯周外科も必要になる場合も出てきます。

まずは精密根管治療を行います。マイクロスコープ を通して、歯の根の中の汚れを丁寧に除去していきます。

すると、根の先から(マイクロスコープ だと歯の根の先端が見えるのです!!!)膿がどんどん出てきます。

その膿を数回にわたり、吸い取り、次亜塩素酸で洗浄を丁寧に繰り返します。

マイクロスコープ だと、洗浄液の泡の出方を見ることで、それによってまだ汚れがあるのかを確認ができます。

最後にMTAセメントで封鎖を行いました。

そして、先日撮ったレントゲンを比較してみると、とても骨が再生されている状態でした。

こちらも変化した部分を赤く示してみます。

まだ、骨は作られている「途中」だと思われますがかなり黒く大きかったところが骨の色に変化してきました。

今回は歯茎を切開するなどの外科治療は不要でした。

マイクロスコープ と適切な感染源の除去、緊密なMTAセメントによる封鎖により本当に歯の保存ができるようになってきました。

もし、抜歯と宣言されましたら、もしかするとその歯、保存できるかもしれません!

岩崎歯科医院

歯科医師 芳金信太郎

JR四日市駅 徒歩3分
近鉄四日市駅 徒歩10分

唾液検査でわかること

カテゴリ:
クリニックブログ

こんにちは。衛生士の奥出です。

定期検診を受けているしきちんとセルフケアを行っているのに、むし歯や歯周病になってしまったという方がいらっしゃると思います。そんな方には「唾液検査」をおすすめします。唾液に含まれる成分や菌の数を調べることで、歯と歯茎の健康や口腔内の清潔度まで調べることができるのです。歯とお口の健康を守るには、一人ひとりに合ったケアが大切です。唾液検査で口の中の状態を知ることから始めてみてはいかがでしょうか?

 

検査項目は大きく分けて「むし歯」「歯周病」「口臭」に分けられます。

 

下の画像はスタッフが実際に唾液検査を行ってみたものです。このように結果はレーダーチャートで分かりやすく出ます。

 

この結果からこの人はむし歯のリスクが高いことが分かります。むし歯菌の数は少ないのですが、むし歯に対する抵抗力が低いようです。この場合、フッ素配合の歯磨き粉を使用するなどして予防することができます。

このように一人ひとりの口腔内環境におけるリスクの判断ができるので、個人に合った治療・セルフケアの方法をご提案することができます。

唾液検査の結果をもとに自分に最適なケア方法を見つけてみませんか?詳しくは当院のスタッフにお尋ねください。

 

四日市 岩崎歯科医院

親知らずについて

カテゴリ:
スタッフブログ

 

こんにちは!歯科衛生士の福井です!

皆さんは親知らずについて正しく知っていますか??

親知らずとは、「智歯」「第三大臼歯」とも呼ばれ、一番奥に生えてくる永久歯です。

親知らずが生えてくる時期には個人差がありますが、一般的には10代後半から20代前半と言われています。

親知らずがすべてある場合は、

上下左右に1本ずつ、全部で4本です。

また、親知らずが歯肉の下に埋まったままで、生えてこない場合もあります。

親知らずによって引き起こされるトラブルには

虫歯

親知らずが斜めに生えてきたり、途中までしか生えて来ない場合は、歯ブラシが届きにくくむし歯になりやすくなります。

IMG_7016.jpeg

歯肉の炎症

親知らずが斜めに生えたり、まっすぐ生えてきても途中までしか生えてこない場合は、歯と歯肉の間にプラーク(歯垢)や食べかすがたまりやすくなり、親知らずの周辺が不衛生になります。これにより、親知らず周囲の歯肉に炎症が起きてしまいます。これは「智歯周囲炎」と呼ばれ、歯肉が腫れたり、痛みが生じます。

IMG_7017.jpeg

歯並びが悪くなる

歯肉の下に埋まっている親知らずが隣の歯を強く押して、歯並びや噛み合わせが悪くなることがあります。

歯根の吸収

親知らずが手前の歯に食い込むように生えてくると、手前の歯の歯根吸収(根っこが溶けてしまうこと)を引き起こしてしまう場合があります。歯根吸収が進むと、親知らずだけでなく手前の歯の抜歯も必要になることがあります

口臭

親知らず周辺は不衛生になりやすいことから、口臭の原因になってしまう可能性もあります。炎症によって歯肉に膿がたまったり、むし歯が進行したりすることも臭いの原因になります。

などがあります。

下顎の親知らずでは、骨の中の神経(下歯槽神経)、上顎の親知らずでは副鼻腔(上顎洞)との位置関係が重要になってきます。

障害が起これば下唇や顎の皮膚のしびれが残ったり、上顎洞炎(蓄膿症)を発症する可能性があります。
リスクの高い症例は、CTで精査してから安全に処置いたします。

IMG_7019.jpeg

親知らずには抜歯した方がいい場合と抜歯しなくても良い場合がありますので

ご自身の親知らずの生え方や抜歯が必要かどうか気になっている場合でも、お気軽にご相談ください。   

 

四日市 歯医者 岩崎歯科医院 JR四日市駅徒歩3分 近鉄四日市駅徒歩10分

自由診療について
インプラント治療内容

インプラント治療は、従来の入れ歯やブリッジとは違い、天然歯のように美しくしっかりと噛める歯を取り戻す治療法です。
失った歯の代わりに人工歯根(インプラント)を埋め込み、その上に人工の歯を装着します。健康な歯を削ることはありません。

施術の価格
インプラント(1歯) ¥380,000 ~ ¥400,000(税別) 
相談・検査・診断・治療までの標準料金(※治療内容によって異なります。)
施術のリスク・副作用
インプラント治療は必ず外科治療を伴うため、術後の疼痛・咬合痛・腫脹や出血などを生じる事があります。
施術時、静脈内鎮静麻酔を行う場合、一時的にふらつきが生じる事があります。
上部の人工歯や土台(アバットメント)が外れたり、欠けたりゆるんだりする事があります。
また、インプラントも歯と同様に周囲の骨は歯周病のように吸収を起こすリスクがあるので、術後のメインテナンスは必須です。
審美歯科内容

審美歯科治療とは、天然歯のように自然で美しい口元を作ることを目的とした治療です。しかしながら、見た目の美しさの回復は、歯や歯茎の健康はもちろん、咬み合わせなどの正常な機能を持続させることにも貢献しています。主な治療として、歯を削らないホワイトニング、セラミッククラウン・インレーによる修復治療と、表面だけを削るラミネートベニヤなどがあります。様々な目的・処置方法がございますので、審美歯科治療にかかる治療費は、治療法により大きく異なります。失った歯の代わりに人工歯根(インプラント)を埋め込み、その上に人工の歯を装着します。健康な歯を削ることはありません。

施術の価格
補綴(1歯) ¥30,000 ~ / 入れ歯・義歯 ~¥250,000(税別) 
相談・検査・診断・治療までの標準料金(※治療内容によって異なります。)
施術のリスク・副作用
【ホワイトニング】
ホワイトニング剤の刺激により、歯がしみる知覚過敏の症状がおこる可能性があります。
【オールセラミッククラウン】
金属などのインレーやクラウンと比べると、強度が若干劣ります。
【セラミックインレー】
部分的に削った箇所に装着するため、歯を削る量が比較的多くなります。
【ラミネートベニア】
強い力のかかる臼歯部などに装着すると、割れる場合があります。
【メタルセラミッククラウン】
金属を全く使用しないオールセラミックと比べると、見た目はやや劣ります。
また、金属を使用するため、歯茎や歯と歯茎の境目が変色してくる場合や、金属アレルギーを引き起こす可能性があります。