クリニックブログ BLOG

さわやか検診

カテゴリ:
クリニックブログ

こんにちは、佐藤です!

最近気温が高く暑い日が続きますが、皆さま体調は大丈夫ですか?

8月1日からさわやか検診が始まりました!

皆さまはさわやか検診をご存知でですか?

40歳・50歳・60歳・70歳の方を対象に歯周病検診を実施しています。

最近、歯医者に行ってないなと感じている方は是非この機会に歯医者に行って検診を行ってはどうでしょうか?

今後の皆さまの健康な歯を守る為にも30分くらいの短い時間で行えるので是非予約をとってみて下さい。

 

四日市 歯医者 岩崎歯科医院 JR四日市駅 徒歩3分 近鉄四日市駅 徒歩10分

“つば”の役割を知っていますか?

カテゴリ:
クリニックブログ

こんにちは。歯科衛生士の奥出です。

皆さんは唾液の役割をご存じですか?普段生活しているうえでは考えたこともないという方がほとんどでしょう。。実はとても優秀な唾液がどんな働きをしているか知って頂きたいと思います。

 

1.洗浄作用

食べかすや汚れを洗い流してお口の中を清潔にします。

2.緩衝作用

食事をすることで酸性になったお口の中を中和させ、虫歯になるのを防ぎます。

3.再石灰化作用

虫歯になりかけの歯をもとの健康な歯に戻す。

 

上記は歯に関係する働きですが、他にも消化を助けたり味を感じやすくしたり、しゃべりやすくするなど多くの役目があります。

寝ている間は唾液が分泌されません!ですので寝る前はなるべく食べないようにして、必ず歯磨きをしましょう。

年齢とともに唾液の量は減っていきます。お口が乾いていると感じる方は唾液腺マッサージで意識的に唾液を出しましょう。お口が乾いてお困りの方は当院でお気軽にご相談ください。


 

 

 

 

 

四日市 岩崎歯科医院

JR四日市駅徒歩3分

近鉄四日市駅徒歩10分

飲み物の酸性度について

カテゴリ:
クリニックブログ

 

 

こんにちは

もうすぐ梅雨が明けて暑い夏が始まります

気温が高くなってくると清涼飲料水やスポーツドリンクが飲みたくなってくると思います

ですが頻繁に飲んでしまうとお口の中には悪い影響が出てしまいます

お砂糖を含んでいる飲み物を飲むと、お口の中の酸性度が、酸性に傾いてしまいます

そうなると虫歯になりやすい環境になります

飲み物によっても影響が違います

酸性度が高い飲み物はなるべく飲まないようにして

飲んだ後にはお水かお茶ですすぐようにしてお口の中の酸性度をできるだけ中性に保ちましょう

 

 

 

「MIペースト」って知っていますか?

カテゴリ:
クリニックブログ

こんにちは、歯科衛生士の山田です。

今回は虫歯予防効果の高い、MIペーストについて、特徴と使い方をまとめてみました。

MIペーストは豊富なミネラル(カルシウム・リン)や口腔内環境の中和作用と緩衝作用を持つCPP-ACP(リカルデント)を含んだ全く新しいコンセプトの口腔ケア製品です。

カルシウムやリンといったミネラルは唾液内にも存在し、歯が酸によって溶け出してしまうのを抑制したり、溶けかけた歯へミネラルを溶け込んだりしています。

CPP-ACPには、他にも酸性になった環境を元の中性に戻す緩衝作用という働きにも大きく関与しています。この働きは唾液にも備わった働きですが、CPP-ACPが口中は存在することで、その働きを助けすみやかに酸を中和させ、口腔内環境を整えてくれます。

フッ素とCPP-ACPを併用すると更に虫歯になりにくくなります。虫歯のリスクの高い時期のお子さんの歯磨きの仕上げに用いると虫歯のリスクを下げることができます。

<おすすめしたいMIペーストの使い方>

①フッ素入り歯磨き粉でハミガキ

②普通に口をゆすぐ

③MIペーストを歯全体に塗布する

④ゆすがずに余分なペーストを吐き出す

⑤30分後に軽く口をゆすぐ

※5種類のフレーバーと期間限定でのフレーバーがあります。詳しくはスタッフまで!

四日市 歯医者 岩崎歯科医院 JR四日市駅 徒歩3分 近鉄四日市駅 徒歩10分

歯垢と歯石

カテゴリ:
クリニックブログ

こんにちは!
歯科助手の大庭です。
今回は、「歯垢」と「歯石」の違いについて書きます。

歯垢が唾液や血液中のカルシウムと結びつき硬くなったのが歯石です。

1日みがいていない歯の表面には、白くてネバネバしたものがついてきます。これは、歯垢(プラーク)です。たくさんの細菌が歯や歯茎にはりついていたもので、バイオフィルムと呼ばれます。
歯垢の中には、数億の細菌がいて、虫歯をつくる細菌、続いて歯周病の元になる細菌などがすみつき、成熟して、厚みを増します。これらの悪玉菌が生産する酸や毒素などが歯の硬い組織をとかしたり(虫歯)、歯肉に炎症を起こしたり(歯周病)するのです。

歯垢はやわらかいので、歯ブラシどできれいに落とすことができますが、歯石は、歯ブラシでこすってもとれはません。歯科医院での専門的な除去が必要ですので、定期的にチェックを受けましょう。

自由診療について
インプラント治療内容

インプラント治療は、従来の入れ歯やブリッジとは違い、天然歯のように美しくしっかりと噛める歯を取り戻す治療法です。
失った歯の代わりに人工歯根(インプラント)を埋め込み、その上に人工の歯を装着します。健康な歯を削ることはありません。

施術の価格
インプラント(1歯) ¥380,000 ~ ¥400,000(税別) 
相談・検査・診断・治療までの標準料金(※治療内容によって異なります。)
施術のリスク・副作用
インプラント治療は必ず外科治療を伴うため、術後の疼痛・咬合痛・腫脹や出血などを生じる事があります。
施術時、静脈内鎮静麻酔を行う場合、一時的にふらつきが生じる事があります。
上部の人工歯や土台(アバットメント)が外れたり、欠けたりゆるんだりする事があります。
また、インプラントも歯と同様に周囲の骨は歯周病のように吸収を起こすリスクがあるので、術後のメインテナンスは必須です。
審美歯科内容

審美歯科治療とは、天然歯のように自然で美しい口元を作ることを目的とした治療です。しかしながら、見た目の美しさの回復は、歯や歯茎の健康はもちろん、咬み合わせなどの正常な機能を持続させることにも貢献しています。主な治療として、歯を削らないホワイトニング、セラミッククラウン・インレーによる修復治療と、表面だけを削るラミネートベニヤなどがあります。様々な目的・処置方法がございますので、審美歯科治療にかかる治療費は、治療法により大きく異なります。失った歯の代わりに人工歯根(インプラント)を埋め込み、その上に人工の歯を装着します。健康な歯を削ることはありません。

施術の価格
補綴(1歯) ¥30,000 ~ / 入れ歯・義歯 ~¥250,000(税別) 
相談・検査・診断・治療までの標準料金(※治療内容によって異なります。)
施術のリスク・副作用
【ホワイトニング】
ホワイトニング剤の刺激により、歯がしみる知覚過敏の症状がおこる可能性があります。
【オールセラミッククラウン】
金属などのインレーやクラウンと比べると、強度が若干劣ります。
【セラミックインレー】
部分的に削った箇所に装着するため、歯を削る量が比較的多くなります。
【ラミネートベニア】
強い力のかかる臼歯部などに装着すると、割れる場合があります。
【メタルセラミッククラウン】
金属を全く使用しないオールセラミックと比べると、見た目はやや劣ります。
また、金属を使用するため、歯茎や歯と歯茎の境目が変色してくる場合や、金属アレルギーを引き起こす可能性があります。