クリニックブログ BLOG
19.03.08
こんにちは
今日は口臭についてお話したいと思います
みなさん一度は気になったことがあるのではないでしょうか?
なんと口臭の原因の9割は口の中にあるとされています
口臭の正体は、口の中に生息する嫌気性菌という細菌が、唾液や古くなった細胞、食べかすに含まれるタンパク質やアミノ酸を分解して作られる、揮発性硫黄化合物(VSC)という物質です。
口臭の主な原因として
原因①.口腔内が不衛生
原因②.口腔内の乾燥
原因③.唾液量の減少
原因④.胃腸の状態
などが挙げられます
歯を磨くときに一緒に舌も磨いてあげると舌苔は除去できます
その他にも口臭を軽減させるお手伝いもさせていただきますのでお悩みの方は相談に来てくださいね
19.03.03
こんにちは。歯科衛生士の山田です。
口腔内を健康にすることは、全身の健康に良い影響を与えます。
特に歯周病菌は全身の病気と深い関係があります。口腔内の健康を保つことは、健康寿命を延ばすことにつながります!
歯周病は、プラークのなかに含まれる細菌の毒素で歯ぐきに炎症が起き、歯を支える骨が溶けていく病気です。(初期段階では自覚できるような症状は出にくい)
①朝起きたときに、口の中がネバネバする。
②歯磨きの時に出血する。
③硬いものが噛みにくい。
④口臭が気になる。
⑤歯肉がときどき腫れる。
⑥歯肉が下がって、歯と歯の間にすきまがでてきた。
⑦歯がグラグラする。
これらの症状があったら、歯周病の可能性あり!
歯科医療機関の受診をお勧めします。
歯周病予防はセルフケアに加えて、歯科医師や歯科衛生士などの専門家によるサポートも欠かせません!
①セルフケア・・・歯磨きが基本。磨き残しの多いところもしっかりと磨くことがポイント
通常の歯ブラシだけでは歯垢を取り除きにくいところもあります。歯ブラシを助ける道具があるので、歯科医師や歯科衛生士にアドバイスをもらって上手に使うとよいでしょう。
②プロフェッショナルケア・・・歯科医院でのケア。専門的クリーニングをしてもらい、自分では取り除けない歯垢や歯石を除去することが大切です。
少なくとも年に1〜2回は歯科医院で定期的に歯科検診を受けましょう。
四日市 歯医者 岩崎歯科医院 JR四日市徒歩3分 近鉄四日市徒歩10分
19.02.27
19.02.27
三重県 四日市 朝日町 岩崎歯科医院
こんにちは。歯科医師の芳金信太郎です。
本日はマイクロスコープ(歯科用顕微鏡)についてブログを書きたいと思います。
歯科治療は基本的にはお口の中は暗く、また、とても小さいものを対象とした治療になります。
特に奥歯では光が届きにくく、肉眼では見えづらく、手探りの状態になる可能性もあります。
当時私の出身大学の愛知学院大学歯学部では3年生の時の学校ではルーペを使って治療の教育を受けてきましたが、マイクロスコープの教育はありませんでした。
現在はルーペ使用時には、ルーペ専用のライトを付けてより明るく見えるようにして治療を行なっております。
ルーペでもよく見えますが、更に大きく、更に明るく見るためにはマイクロスコープは必須になります。
もはや無くてはならないとものとなりました。
しかし、ただマイクロスコープがあればすぐに診療に使えるかというとそうではありません
技術を身につけるためにこの2年間はありとあらゆる勉強会に参加してきました。
基本的に月〜金は診療を行い、土日は講習会に参加するという日々がほとんどでした。そしてそれは今後も続くと思います。
講習会では抜歯された歯を用いてトレーニングを積み、また、歯とそっくりの模型で訓練を行います。
マイクロスコープは虫歯治療、歯周病治療、歯の神経の治療、インプラントの治療、全てに用います。そして、どのような治療をしていたかというのを、動画で記録して処置後にその内容もお見せします。
治療技術の向上と説明責任を果たすことを目標に日々研鑽していきます。
それらをまとめた動画がこちらになります。
歯科医師 芳金信太郎
四日市 歯医者 岩崎歯科医院 JR四日市徒歩3分 近鉄四日市徒歩10分 マイクロスコープ
19.02.26
三重県 四日市 朝日町 岩崎歯科
歯科医師の芳金信太郎です。本日はニューヨーク大学歯学部に短期留学した続きを書きます。
月曜日はDr.Paul Rosenberg(NYU歯内療法科主任教授)とDr.Asgeir Sigurdsson(AAE歯内療法学会会長)、岡崎先生(クリニカルアシスタントプロフェッサー)の講義でした。
Dr.Paul Rosenbergの痛みにおける投薬の話でアメリカ的なバイコティン(ヒドロコドン)は麻薬性鎮痛剤で依存性があるから注意とか日本ではあまりない話もたくさんありました。妊婦さんにおけるアセトアミノフェン(カロナール)は子供に影響が出る、Nsaidsと心筋梗塞のリスクと深い話が多かったです。
Dr.Asgeir SigurdssonはTronstad1990年の根尖にプラーク(歯垢)がいたのを見つけたや、よくみるKakehashiの話しや、Glick 1962の関連痛は顔面正中を超えることはないとかの話しをされました。基礎的な内容で難しい話ですがとても勉強になります。
少し話しはズレますがNYUは私立大学で学生は年間8万ドル(800数十万円)ほどの学費がいるようです。日本の私立大学歯学部だと4〜500万円くらいでしょうか。
アメリカの18%が専門医でそれになる為には通常の期間にプラスで2〜4年かかるとのこと。専門医は8つに分けられ1番人気は矯正歯科、2番人気は小児歯科、歯内療法は5番目だそうです。
ちなみに、ランチは学食で取ります。ハンバーガーやサラダ、スープ、チップスなどを選んでお会計するシステムです。
初日に席がいっぱいでNYUの学生と相席になりました。
前で食べていた学生らしき人が話しかけてきて、少し焦りましたが拙い英語でなんとか英会話を。。
彼は25歳(確か)でアトランタ出身、今はまだD2の段階(D2が何か分かりませんでしたがおそらくDはデンティストリー;歯学部の2年生のことかな?と憶測)で学生さんと分かりました。
NYUは学費が高かったり家賃も高いから大変だねとさっきの知識をフル活用してトーキング。
学費と生活費がとてもかかるから(ベーーリエクスペンシィブ!)朝昼夜は手作りさ!と言って手作りのミートボール入りのスパゲッティをゆっくり食べていました。
いつの日かしっかり聞き取れる日が来るといいなといつもの英語の話しになると思います。。
火曜日はDr.Louis Linバイタルパルプセラピー(神経:歯髄の温存)の話がありましたが、この辺で終わりたいと思います。
長々と読んでいただきありがとうございました。
歯科医師 芳金信太郎
四日市 歯医者 JR四日市駅徒歩3分 近鉄四日市徒歩10分 インプラント マイクロスコープ
インプラント治療は、従来の入れ歯やブリッジとは違い、天然歯のように美しくしっかりと噛める歯を取り戻す治療法です。
失った歯の代わりに人工歯根(インプラント)を埋め込み、その上に人工の歯を装着します。健康な歯を削ることはありません。
審美歯科治療とは、天然歯のように自然で美しい口元を作ることを目的とした治療です。しかしながら、見た目の美しさの回復は、歯や歯茎の健康はもちろん、咬み合わせなどの正常な機能を持続させることにも貢献しています。主な治療として、歯を削らないホワイトニング、セラミッククラウン・インレーによる修復治療と、表面だけを削るラミネートベニヤなどがあります。様々な目的・処置方法がございますので、審美歯科治療にかかる治療費は、治療法により大きく異なります。失った歯の代わりに人工歯根(インプラント)を埋め込み、その上に人工の歯を装着します。健康な歯を削ることはありません。